■その他書籍はこちら 好評だった第一弾から早一年。
更なる充実をして、第2弾が登場することになりました。
こんなに早く出せるとは思ってませんでしたが、それだけ吹奏楽に携わる皆さんの、熱意の賜物ではないかと深く感謝する次第です。
今回も多くの吹奏楽ファンに手にとって、読んでもらいたい内容がギッシリと詰まってます。
前号では網羅しきれなかった曲、過去から最近の話題、あんな話やこんな話が満載。
刺激的なコラムには、ゲスト執筆者として真島俊夫氏がご登場。
「審査員にも言わせて欲しい」では、一般には知られていない コンクール審査員の一幕まで垣間見ることができます。
勿論、前作同様、充実の曲解説、名演紹介、オススメ音源のディスク紹介なども、より広く、より深く見識が広まるであろう内容です。
目次に掲載されている曲だけでなく、その作曲家や、演奏した団体などに関連した名演にも紹介が及んでいます。
現役で吹奏楽に携わっている方は勿論、吹奏楽やコンクールを少し離れて見ていた方々にも、読んで頂ければきっと懐かしさと吹奏楽熱が甦るでしょう。
頭の中の記憶は風化してしまいますが、掲載されている曲・演奏の数々は、色褪せ消え去ることなく存在し続けます。
紹介されている多くの演奏がバンドパワー上でも、音源が入手できるものばかりです。
この本を片手に、お気に入りの演奏を探す楽しみを味わって頂きたいものです。
そして「吹奏楽」の楽しみ方が、皆さんそれぞれ広がってくれれば、執筆した者としては、至上の喜びだと言えます。
(text:播堂力也) <出版社より> 吹奏楽ファン待望の第2弾! 1960年代に初登場した懐かしい名曲から、2000年以降に登場した最新の人気曲まで、現役部員もOBも楽しめるガイド本。
ディスクガイドもついて、吹奏楽ファン必携の1冊! 【佐渡裕氏推薦】 前作もこの続編も、曲目の解説だけでなく、吹奏楽界の伝説がたくさん書かれている。
学生がその曲をどう感じ、どう挑戦したのか。
聴く人にどれだけのインパクトを与えたか。
わずか10数分のコンクールの舞台で繰り広げられた“奇跡”が、「名演・熱演」として伝説になる。
(佐渡裕) ・著者:富樫鉄火、播堂力也、石本和富 ・仕様:A5縦/240頁 ・出版社:河出書房新社 ・発売:2008年9月22日 【目次】 ◆はじめに 全日本吹奏楽コンクールとは 本書の見方 ◆第1章 アレンジ曲 スラヴ行進曲 交響組曲《寄港地》より 《幻想交響曲》より バレエ組曲《火の鳥》より 《スペイン奇想曲》より 組曲《ハーリ・ヤーノシュ》より 交響詩《ローマの噴水》より 楽劇《ニュルンベルクのマイスタージンガー》より バレエ音楽《ロメオとジュリエット》より バレエ組曲《三角帽子》より 《夜想曲》より〈祭り〉 エル・サロン・メヒコ 《交響三章》より バレエ音楽《四季》より〈秋〉 バレエ音楽《白鳥の湖》より 《アルプス交響曲》より 組曲《第六の幸運をもたらす宿》より 歌劇《トゥーランドット》より 喜歌劇《メリー・ウィドウ》セレクション ミュージカル《ミス・サイゴン》より ◆第2章 オリジナル曲 狂詩曲《ジェリコ》 序曲《リシルド》 シンフォニア・ノビリッシマ 交響曲《メキシコの祭り》より マスク 吹奏楽のための木挽歌 ブラスオーケストラのための行列幻想 天使ミカエルの嘆き 古祀 序曲《春の猟犬》 吹奏楽のための交響詩《ぐるりよざ》より 交響曲第一番《指輪物語》より 海の男たちの歌(船乗りと海の歌) 交響組曲《GR》より アルプスの詩 楓葉の舞 三つのジャポニスム ウィズ・ハート・アンド・ヴォイス 科戸の鵲巣〜吹奏楽のための祝典序曲 ◆第3章 課題曲 吹奏楽のための小品《ふるさとの情景》 吹奏楽のためのアラベスク 即興曲 東北地方の民謡による《コラージュ》 サンライズ・マーチ 吹奏楽のためのインヴェンション第一番 Overture FIVE RINGS スター・パズル・マーチ マーチ・エイプリル・メイ 交響的譚詩〜吹奏楽のためのに 吹奏楽のための《ラメント》 ◆コラム ・コンクール アクシデント列伝 ・いまさら聞けないコンクール素朴な疑問1 ・コンクールは、ほかにもある ・いまさら聞けないコンクール素朴な疑問2 ・審査員にもいわせてほしい(真島俊夫) ・全国大会ライヴ録音の変遷 ・いまさら聞けないコンクール素朴な疑問3 ◆ランキング ・アレンジ曲編 ・オリジナル曲編 ・課題曲編 ◆あとがき★
わずか10数分のコンクールの舞台で繰り広げられた“奇跡”が、「名演・熱演」として伝説になる…佐渡 裕